玉名市社会福祉議会

トップ > 事業一覧 > 福祉協力員
福祉協力員

 玉名市社会福祉協議会では、地域で安心して生活できるように住民同士で支えあう地域づくりを目指し、行政区単位に「福祉協力員」の設置に取り組んでいます。
 福祉協力員は、地域の支えあい活動を推進していくため、行政区ごとに50世帯あたりに1人を目安に地域から選ばれた地域福祉活動を支える地域ボランティアの方々です。


 福祉協力員の活動に市民の皆さんのご協力をよろしくお願いします

~設置の背景~
 地域社会は、昔から日常生活のあらゆる場面において隣人同士が協力しあい、家庭内で解決できないさまざまな事柄を補う、お互いの助け合いの場でした。
 しかし、近年、地域では一人暮らしの高齢者や高齢者夫婦のみの世帯、核家族世帯の増加などによる家族内の支えあいの低下や社会構造、住民意識の変化による地域での“つながり”の希薄化が進んでおり、地域活動への参加や相互支援の協力者が不足しています。
 当事者の抱えている問題の解決をめざすには、抱えている問題を早い段階で発見し可能な限り未然に防止することが大切です。

■役割と活動

見守り・声かけ
福祉協力員の基本となる活動は、見守りや声かけです。
定期的に心配な方へ声かけを行い、必要に応じて訪問し日常生活の変化を見守ることによって早い段階での問題・課題解決に繋げていきます。
連携・連絡・報告
地域の民生委員・児童委員や支援機関と連携して活動します。
見守りや声掛け活動する中で、困りごとを抱えた方や手助けが必要な方に気付いた時は、支援者や支援機関に連絡・報告します。
福祉活動への協力
地域で開催される行事や活動などに協力し、地域福祉の向上を図ります。
近隣への支援・協力の呼びかけ
手助けが必要な方のため隣近所などへ支援や協力の働きかけを行います。
支援者を増やすことで地域全体が安心と温かみのある地域社会に繋がっていきます。

■福祉協力員の選任について

〈委 嘱〉
区長の報告により、玉名市社会福祉協議会会長が委嘱します。
※毎年、区長より選任報告書を提出いただいています。
〈任 期〉
任期は3年とし、再任は妨げません。任期途中での交代は、前任者の引継ぎ任期となります
〈資 格〉
特別な資格は必要ではありません。しかし、公平さやプライバシーを守ることは必要です。
〈事故補償〉
活動中の事故については、社協のボランティア活動保険に加入しますので一定の補償があります。
〈選任の注意事項〉
福祉協力員の選任にあたっては、多くの見守り活動者の確保を目的としているため、区長、民生委員との兼任はできないことになっておりますのでご注意してください。

この事業に関するお問合せ先

連絡先 TEL 0968-73-9050
FAX 0968-72-0846
事業所名 玉名市社会福祉協議協議会 地域福祉課
住所 〒865-0016
玉名市岩崎88番地4 玉名市福祉センター内
対応時間 8:30~17:15

▼クリックで他の事業も表示されます

PAGE TOP