認知症や知的障がい、精神障がいなどの理由により判断能力が不十分なためご自身で契約や財産の管理などをすることが困難になった方の権利を守り、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるようお手伝いします。
■成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護等のサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。
また、自分に不利益な契約であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい悪徳商法の被害にあうおそれもあります。このような場合に本人の権利を守る支援者(成年後見人等)を選び、判断能力の不十分な方々を保護・支援するのが成年後見制度です。
成年後見制度についてのQ&A
■「任意後見制度」のお話【中止】
新型コロナウイルス感染予防および拡大防止のため、8月28日(土)に予定しておりました講座を中止することになりました。
参加をお待ちいただいておりました多くの皆様に、ご迷惑をお掛けすることとなりますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■「成年後見制度」のお話【中止】
新型コロナウイルス感染予防および拡大防止のため、9月11日(土)に予定しておりました講座を中止することになりました。
参加をお待ちいただいておりました多くの皆様に、ご迷惑をお掛けすることとなりますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
連絡先 | TEL 0968-71-0080 FAX 0968-72-0846 |
メール | 総務課 shakyo074-soumu@lake.ocn.ne.jp |
事業所名 | 玉名市社会福祉協議会 権利擁護課 |
住所 | 〒865-0016 玉名市岩崎88番地4 玉名市福祉センター内 |
対応時間 | 8:30~17:15 |
▼クリックで他の事業も表示されます